2005.10.02

<庭野すみれの なんでもウオッチング>
ハウディーモールのカリヨン祭
        観客を圧倒した大道芸人・ギリヤーク尼ケ崎さん
(記)庭野すみれ
   からりと晴れ渡った秋晴れの10月2日、柏駅東口の駅前通り商店会(ハウディーモー ル)で行われたカリヨン祭に行ってみた。この通りのシンボル・カリヨンの鐘にちな んで命名された恒例の祭りである。この日は14組の大道芸人がそれぞれの芸を競っ た。
   最初に目にとまったのは「人面紙芝居」。画面に顔を出して演じるもので、「禁断の むかし話集」というのがなかなかの傑作だった。赤頭巾ちゃんの話では、子羊を食べ た狼のお腹を裂くと、すでにウンコになっていて、「あー手遅れでした」で終わり。 観客は爆笑。
   「人間ジュークボックス」も、アイデアがおもしろかった。ボックスのなかにトラン ペットを吹くおじさんがが入っていて、200円入れて120曲あまりのレパート リーのなかからリクエストすると、箱を開けて顔を出し、とても上機嫌で演奏をして くれた。
   なんといっても衝撃度ナンバーワンは、ギリヤーク尼ケ崎さんの青空舞踊公演と称す る一人劇だ。昭和5年、函館に生まれたギリヤークさんは、門付芸人や角兵獅子など の大道芸を見て育った。子ども心に感じていた芸人と見物客との人間的味あふれる触 れ合いを、自らも求めて、昭和43年から国内外で街頭公演を行ってきたという。
   地面に描かれた半径3メートルほどの円内が舞台となる。長く伸ばした髪をエイヤッ と束ねて変身開始。黒い衣装をまとい、素早く顔にをおしろいを塗り、口紅とシャド ウをちょんとつける。集まった人々は「いったい何が始まるのだろう」と、固唾を呑 んで見守る。まずゴザの上で軽く開脚。75歳といえども、さすがにしなやかだ。こ のように準備からすべて見られるのも大道芸の魅力だろう。
   やがて一本の赤いバラを口にくわえ、すっと背筋を伸ばし、きりりとした演者の顔に なる。指先を小刻みに震わせながら、曲にのせて「夢」を静かに舞い始める。人の輪 が、ただの野次馬から観客に変わってゆく瞬間である。ギリヤークさんの顔に時々白 い歯がのぞいた。天に向けられたまなざしの先に、夢が見えているのだろうか。
   次の「じょんから一代」の衣装は、赤い着物にピンクの腰紐、白い羽織。三味線をか つぎ、ゴザを小脇に杖をついて、「ごぜ」の姿で登場。小道具の三味線はかなり傷ん で穴があいており、それがまたもの悲しさをかきたてる。三味線をかきならす仕草が だんだん激しさを増す。
   立ち上がったり座ったり、バチを放り投げ、杖も吹っ飛ぶ。髪もいつしか振りほど き、地面に這いつくばり、また寝ころがり、激しい祈りが続く。その間には、赤いふ んどしもあらわになる。観客は言葉もなく圧倒され、もはや誰ひとりとして、その場 を離れようとしない。
   最後の「念仏じょんから」は、黒い着物に赤い帽子、首には念珠、入れ歯をは ずして見事な老婆の姿に変身。ゴザの上で数珠を振りながら一心に祈る。だんだん激 しさを増し、数珠も放り投げ、ころげまわり、ぞうりも杖も飛んでゆく。ついには着 物も脱いで裸になった。
動作はさらにエスカレートして、水をかぶり、地面をころがり、舞台を走りぬけ、あ らん限りの表現をしたあと、「お母さ〜ん」と叫んで祈りは終わった。ようやく穏や かな顔になったいギリヤークさんは、車椅子で見物していた老人に握手を求めた。気 がつけばギリヤークさんの杖の先には、お母さんのものと思われる小さな遺影がつけ られていた。おもわず熱いものがこみあげた。
   75歳の肉体はどこか痛々しく、見方によっては醜悪でさえあるかもしれない。だ が、それを感じさせないのは、名もなく貧しく消えていった大道芸人たち、そして戦 争、テロ、天災など、この世のあらゆる犠牲者を悼むギリヤークさんの気迫であろ う。
   「昭和50年、パリ公演の前に、ここ拍で元気つけて行ったんです。だから柏がすき です。70歳まであと3年頑張りたい」と、ギリヤークさんは強調した。大道芸もい ろいろあるが、このような精神性の高い芸もあるのだと知った。このような商店会の 粋な取り組みも素晴らしい。