かしわ倶楽部に戻る

モンゴルのうたをきく (02.12/2000 at アミュゼ柏)

「アミュゼ柏に、突然モンゴルが現れた」、というわけではないが、 ステージの壁をおおいつくすモンゴルの絵には驚いた。 それは豊かなモンゴル自然に、モンゴルの草原に牛や、羊、ヤギ が放牧された絵であり、会場さえものどかな雰囲気に包まれた。

この企画をしたのは、「大草原の歌を聞く会」。代表の青山さんは、 昨年夏モンゴルに行ったのがきっかけで、モンゴル の自然や人に暮らしに興味をもつ。そして、モンゴルの文化の 権威である、東京外語大学教授の蓮見治雄先生と知り合い、今 回の企画を持つにいたった。

蓮見さんは、マイクを持ちながら、丁寧にモンゴルの紹介をした。 そして、モンゴル独特の楽器である馬頭琴やそこで歌われる歌 について、こう語った。

「羊やらくだ、馬、牛が授乳を拒むことが時としてある。そんな時 に放牧家は歌によって慰めるそうです。私は、目の前で、 らくだが、大粒の涙を流して自分の子供を受けれるのを見て、 大変心打たれました。

現代のいわゆる先進国の人たちは、精神的な問題をたくさん 抱えているが、モンゴルの人や文化から学ぶことがたくさん あるのではないでしょうか」

挨拶に続いて、チンゲルトさんによる馬頭琴の演奏、ゲンチメッグ さんとハンチンフーさんによるモンゴルの歌、サラナ―さんによる 踊りが紹介され、会場の人たちは、「モンゴル」をたっぷり楽しんだ。

先頭に戻る